

2022年2月28日 YouTubeチャンネルに【茶畑の新植の様子】を投稿しました
お茶は植えてから40~50年経つと、品質や収穫量の低下を理由に植え替えが必要になります。美味しいお茶を滞りなくお届けするために大切な作業ですが、近年は茶業界に導入された苗木を植える機械のお陰で作業時間や身体の負担が大幅に軽減されました。...


2022年2月25日 ドバイ「Gulfood 2022」に参加
ドバイのワールドトレードセンターで開催された、中東最大級の食品総合見本市「ガルフード2022」のジャパンパビリオン内に出展企業として参加して参りました。200社以上という前回に増して多くの企業の皆様との出会いが有り、新しいチャンスにつながる有意義な5日間となりました。...


2022年1月27日 アグリノート導入事例として紹介頂きました
2019年から鹿児島堀口製茶で導入しております、全茶畑での作業内容をPCやスマートフォンで共有・管理できるアプリケーション「アグリノート」。 運営元のウォーターセル様HPで、弊社の取り組みを導入事例としてご紹介頂きました。ぜひご一読頂けたらと思います。 ウォーターセル様公式サイト


2022年1月1日 年初のご挨拶
明けましておめでとうございます。本年もスタッフ一同力を合わせお茶創りに邁進いたしますので、引き続きのご愛顧を 宜しくお願い致します。 和香園各店舗、初商の日程はこちらをご覧ください。 http://wakohen.co.jp


2021年12月26日 「フランスの国際食品コンクールにて4品目が受賞」
「Japanese Tea Selection Paris 2021」※にて、鹿児島堀口製茶 / 和香園の出品茶4品が受賞致しました。受賞内容は、深蒸し煎茶部門で「深蒸し煎茶 あさつゆ」が金賞。普通蒸し煎茶部門で「普通煎茶...


2021年11月25日 金子農水相との意見交換会に参加
11月25日、金子農林水産大臣と農林水産事業者との車座対話に参加させて頂きました。地域の茶の現状と将来性について、輸出やデジタル化の観点での発言の機会を頂きましたところ、親身にお聞き頂き心より感謝しております。同席された事業者の皆様のお話も大変勉強になりました。この貴重な機...


2021年11月21日 『日本農業新聞様』に掲載頂きました
日本農業新聞様に、国内初となるロボット茶摘み機2台の同時遠隔操作の模様を掲載頂きました。 次世代移動通信システム『5G』を用い、茶畑から2キロ離れた事務所での遠隔操作試験も実施。今後も一つずつ課題をクリアし、更なるスマート農業推進に繋げていきたいと思います。...


2021年11月12日「令和3年度茶業功績者」授賞のお知らせ
このたび、弊社 代表取締役社長 堀口泰久が、公益社団法人日本茶業中央会様より『令和3年度茶業功績者』を授賞した事をお知らせ致します。茶業発展への功績を認められた形での授賞を大変光栄に感じると共に、これからも一層茶業界のため尽力してゆく所存です。今後とも引き続きのご愛顧、ご支...


2021年11月9日 『THE ADVISORS for Agricultural Management』に掲載頂きました
このたび、日本政策金融公庫様が新たに発行した農業経営アドバイザー活動事例集『THE ADVISORS for Agricultural Management』にて、弊社 堀口大輔が、株式会社食農夢創代表 農業経営アドバイザーの仲野真人様と共に表紙を飾らせて頂きました。4ペー...